雇用関係助成金の
わかりやすい解説冊子
無料贈呈中!

※同業の方はご遠慮下さい



★個人の方向け★
年金請求代行
女性向け支援






【主な対応エリア】
★千葉県★
・習志野市・船橋市
・千葉市・八千代市
・鎌ヶ谷市・市川市
・浦安市 他

★東京都★
・23区内
その他エリアの方も
ぜひお問合せ下さい!


【リンク】


全国の社会保 険労務士専門家の検索、求人、無料相談受付中【社会保険労務士相談.COM】
社労士紹介の士業ねっと!
仕事と家庭を両立しよう!

返済不要!助成金をもらおう!


 そもそも、「助成金」ってなに?

ここでいう助成金とは、簡単にいえば
「『ひと』の雇用に関わるところで、その会社が、条件に合致すればもらえるお金」
ということです。
助成金は、返済不要ですので、そのまま会社の利益とすることができます!

 支給される金額なんて、どうせ少しだけなんでしょ・・・?

助成金にもいろいろな種類があります。
条件が難しいもの、簡単なもの、支給金額が大きいもの、少ないもの・・・。
ですが、人の採用の仕方をほんの少し工夫したり、制度を整備するなどして、
条件をきちんと整えれば、確実にもらえるお金なんです!
逆に、助成金の財源は、企業から徴収している雇用保険料が充てられていますので、
いわば「助成金の受給は、雇用保険料の還元」
もらえるならばもらわないと損!いうこともできます。

 具体的には、どういう助成金があるの?

例えば、社員の方の育児と仕事の両立支援策として、「育児短時間勤務」制度を整備し、
条件を整えた上で、はじめての「育児短時間勤務」制度の利用者が出た場合、
会社の規模により、30万円~40万円の助成金がもらえます。
(両立支援助成金【子育て期短時間勤務支援助成金】

※助成金の支給額には、政策の動向により変更の可能性があります。
また、予算が終了した場合には年度内でも早期に受付が締め切られることがあります。

 助成金の申請、当事務所にご用命下さい!

ただでさえ種類の多い助成金、
「ウチの会社は、いったいどの助成金がもらえるのか知りたい」
まずはそこからお調べします!
まずは 助成金無料診断 (←下線部分をクリックすると、該当ページにジャンプします)
こちらのページで、ぜひご確認下さい!

また助成金の申請には、複雑な添付書類が必要です。
「リーフレットを見たけど、何がなんだかよくわからない・・・」
事業主様!その面倒な手続き、すべて神谷綾社会保険労務士事務所が承ります。

当事務所の助成金申請は、基本的に 着手金無料 です。
(※複雑なケースを除きます。事前にお打合せの上、お見積もりいたします。)

成功報酬制をとっておりますので、事業主様に無事助成金が支給された後、
その中から、報酬を20%だけ頂戴しております。
顧問契約をされたお客様は、報酬は15%にお値引いたします!
したがって、事業主様に助成金の申請でかかるご迷惑は、なにひとつありません!
安心してご依頼下さいませ


利用規約・免責事項   プライバシーポリシー